FAQ 国際郵便(エアメール)で年賀状を送る方法 【筆まめ】
- 回答
次の操作で海外の友人・知人へ年賀状を送ることができます。
【1】
オープニングメニューより[宛名面を作る]タブをクリックし、[差出人を作成・編集する]をクリックします。
【2】
差出人データの編集画面が起動します。
画面左下にある[海外郵便用の編集]ボタンをクリックします。
【3】
差出人の名前・住所を入力し、保存をクリックします。
※詳しい書き方は日本郵便株式会社様のホームページをご覧ください。
【4】
続いて年賀状を送る相手の住所録を作成します。
オープニングメニューの[宛名面を作る]タブをクリックし、[新しい住所録を作る]をクリックします。
※ここでは新しく住所録を作る操作をしていますが、既存の住所録からでも問題ありません。
【5】
カードを選択した状態でメニューバーの[表示]をクリックし、[住所録フォームの選択]をクリックします。
【6】
レイアウトフォーム一覧から[フルフォーム]をクリックし、[決定]ボタンをクリックします。
【7】
印刷住所の[予備]にマークをつけます。【9】画面左上の「保存」ボタンをクリックし、住所録ファイルを保存します。
【9】
海外郵便用にハガキの宛名レイアウトを変更します。
宛名ウィンドウの[用紙選択]ボタンをクリックします。
【10】
用紙フォームの選択画面が表示されます。
[横置]ボタンをクリックし、用紙レイアウトを[はがき]内の[年賀葉書]をクリックします。
【11】
選択項目の中に[海外郵便用年賀葉書]が表示されますので選択し、[決定]ボタンをクリックします。
【12】
作成したレイアウトを印刷します。
ガイドメニューから[印刷]ボタンをクリックします。
【13】
[プレビュー]ボタンをクリックします。
【14】プレビュー画面が表示されます。確認が出来たら[閉じる]ボタンをクリックします。
【15】宛名印刷画面に戻ります。[印刷開始]ボタンをクリックし、印刷を開始します。
【16】赤枠線内に差額分の切手(※)を貼って送付します。
封筒などを利用する場合などの詳しい料金につきましては、日本郵便株式会社様のホームページをご覧ください。※例)年賀はがき(85円)を~差額の「15円分の切手」を赤枠内に貼ります。
カテゴリから探す
管理番号:19940 / 作成日時:2023/07/13 03:05:00 PM
解決しましたか?
■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」
また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 ■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ
Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。
Windows10のサポート終了について