キーワード検索 >製品の仕様 >操作全般 >宛名の文字サイズを大きくする方法 【筆まめ】

FAQ 宛名の文字サイズを大きくする方法 【筆まめ】

回答

宛名ウィンドウ上で文字をクリックします。文字枠の「■」のマークをドラッグすると
サイズを微調整できます。


ドラッグ操作ではご希望の大きさにならない場合、下記の操作でレイアウト機能を自動からフリー調整に変更することで、
より細かく文字の大きさや位置を整えることができます。
変更したレイアウトは、すべての宛名に適用されます。
宛名別にレイアウトを調整したい場合は「住所録の一部の宛名のみ文字サイズを変更する方法」をご参照ください。

【1】
宛名ウィンドウ内の [レイアウト] ボタンをクリックします。
 

【2】
「フォント・レイアウト設定」画面が表示されます。
「宛先レイアウトの設定」項目の中から[自動/フリーの選択]をクリックします。(1)
調整したい項目(例:住所ブロック)を「自動」から[フリー]に変更します。(2)
※差出人の文字サイズを調整したい場合は、「差出人レイアウトの設定」項目から「自動/フリーの選択」を選択し、
 操作してください。
 

3】
表示させたい項目(ここでは「宛名住所1」、「宛名住所2」)にチェックマークを付けます。(1)
[閉じる]ボタンをクリックします。(2)
 

4】
上記操作で「フリー」に変更したブロックが、項目ごとに別々の文字枠で表示されます。
枠をクリックすると「■」のマークで囲まれますので、ドラッグしてサイズを調整します。
 
カテゴリから探す
?

■パソコン買い換え・データ移行

■ダウンロード・インストール

■住所録

■宛名面デザイン面

■印刷

■ハガキ以外(往復ハガキ、封筒、タックシール等)

■トラブル・エラー

よくあるお問い合わせ一覧    この製品のFAQを検索する

管理番号:19754 / 作成日時:2023/07/06 05:53:00 PM

上記のFAQでは解決しなかった場合、画面左上の「キーワード検索」より他のFAQをお探しください。
該当のFAQが見当たらない場合は、下記よりお問い合わせください。