FAQ フォトムービーをDVDプレイヤーで再生できるようにするには?【デジカメde!!ムービーシアター8】
- 回答
- 作成したフォトムービーは、DVDやCDに直接書き出したり、動画ファイルとして保存することができます- 本製品では作成したフォトムービーを「B's DVDビデオ4」使ってDVDに書き出します。 
 作成したDVDは、パソコンやDVDプレーヤーで再生できます。
 
 ・DVD作成には、「B's DVDビデオ4」がインストールされている必要があります。
 ・DVDの書き込みには、書き込み可能なドライブが搭載されている必要があります。
 
 1.DVDメディアをお使いのパソコンのドライブにセットします。
 ツールバーの[出力]をクリックします。
  
 
 2.フォトムービーをクリックし、[追加]ボタンをクリックします。
 上記を繰り返し、出力したいフォトムービーをすべて動画作成リストに追加します。
 [次へ]ボタンをクリックします。
  
 
 3.「出力設定」画面が表示されます。[DVDを作成]ボタンをクリックします。
  
 
 4.必要な設定をし、[出力開始]ボタンをクリックします。
 
 ・【動画出力先フォルダ】
 動画ファイルを保存するフォルダを指定します。[参照]ボタンをクリックし、保存先のフォルダを選択します。
 ・【出力サイズ】
 4:3標準出力か、16:9ワイド出力かを選択します。
 [DVDを作成]の解像度は、720×480固定です。
 
 ・【TV用の補正】
 TV再生用に画像を補正します。必要な項目にチェックを付けます。
 
 ・【動画フレームレート(fps)】
 [出力映像規格]で設定されている項目に応じたフレームレートが表示されます。
 
 ・【音声サンプルレート(kHz)】
 DVDに適したサンプルレートが表示されます。
 
 ・【出力映像規格】
 NTSCまたはPALを選択します。
 
 ・【[戻る]ボタン】
 クリックすると「出力設定」画面に戻り、フォトムービーの出力形式を選択し直すことができます。
 必要な設定をし、[出力開始]ボタンをクリックします。 
 
 5.動画ファイルの作成が行われます。
 完了すると「動画出力完了」画面が表示されますので、「出力先フォルダを開く」をクリックし(1)、
 [OK]ボタンをクリックします。(2)
  
 
 6.「B's DVDビデオ4」が起動します。
 以降は、「B's DVDビデオ4」での操作となります。
 詳しい操作方法は、「B's DVDビデオ4」のマニュアルをご覧ください。
 マニュアルを表示するには、「B's DVDビデオ4」の画面で[F1]キーを押すか、[ヘルプ]をクリックしてください。
 
 7.メニュー画面が表示されている場合は、「かんたんDVD」をクリックします。
  
 
 8.タイトルを入力します。
  
 
 9.上記手順5で開いたフォルダから、出力された動画ファイルを画面上にドラッグ&ドロップします。
 複数のファイルを取り込む場合はm,同様の操作を繰り返します。
  
 
 10.ファイル名をクリックし、名前を変更します。
 こちらの名前がメニューの名前になります。
  
 
 11.動画は並びの順番で再生されますので、動画をドラッグ&ドロップして入れ替えます。
  
 
 12.背景を選択し、「詳細編集」をクリックします。
  
 
 13.動画を追加したい場合は、画面下部の「追加▼」をクリックし、追加します。
 「次へ」ボタンをクリックします。
  
 
 14.プレビューを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
  
 
 11.「書き込み」画面が表示されます。書き込みの設定を行ない、[書き込み開始]ボタンをクリックします。
 書き込みが開始されます。
 ※書き込みの設定については「B's DVDビデオ4」のマニュアルをご参照ください。
  - ■「B's DVDビデオ4」のお問い合わせについて 
 メールでご質問を承っております。本ページの下部にある「上記のQ&Aで解決しなかった場合」の
 ボタンよりお問い合わせください。
 
 ----------------------------------------------------------------------------- ★よくあるご質問(Q&A)一覧もご覧ください- 「デジカメde!!ムービーシアター8」のよくあるご質問(Q&A)、メールでのお問い合わせ
管理番号:17823 / 作成日時:2020/04/30 02:52:00 PM
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ