キーワード検索 >製品のトラブル >パソコンが起動しなくなった(Windows 7/Vista/XP) 【クラウドセキュリティ】

FAQ パソコンが起動しなくなった(Windows 7/Vista/XP) 【クラウドセキュリティ】

回答

パソコン起動時に[F8]キーを連続で押し、黒い画面が表示されるかご確認ください


黒い画面が立ち上がったら、以下の操作を順にお試しください。
改善したら、以降の操作を行なう必要はありません。

※ 電源が入らない場合や画面が写らない場合には、機器の故障によって起動できなくなっている可能性がありますので、お使いのパソコンのメーカーにご相談ください。

■ 正常起動時の構成で起動する
1. 「黒画面」(Windows 拡張オプション メニュー)が表示されたら、キーボードの矢印キー[↑]キーを押し、 [前回正常起動時の構成]を選択して[Enter]キーを押します

上記手順で正常に起動するかご確認ください。
起動しない場合は、今一度黒い画面を表示して、以下の手順をご確認ください。

■ セーフモードで起動し、スタートアップを停止する
1. 「黒画面」が表示されたら、キーボードの「矢印」キーで[セーフモード]を選択し、[Enter]を押します
2. OSの名前(例:[Microsoft Windows XP Home Edition]など)を選択し、[Enter]を押します
3. 「開始するにはユーザー名をクリックしてください」と表示されますので、[Administrator]を選択します
4. セーフモード起動後、「Windowsはセーフモードで実行されています」とウィンドウが表示されますので[はい]ボタンをクリックします
5. セーフモードで起動したら、[スタート]から[ファイル名を指定して実行]を選択し、「名前」欄に「msconfig」と入力して[OK]をクリックします
6. 「サービス」タブを開いて、「サービス」の中から下記名称の項目を選び、チェックをはずします

・[eConServ]
・[MWAgent]
・[eScan Monitor Service]

7. [適用]をクリックし、[閉じる]を選択します

以上で設定は完了です。
パソコンの再起動を求められますので、案内に沿って再起動を行ない、正常に起動するかご確認ください。

改善しない場合は、再度セーフモードで起動して、以下の手順をお試しください。

■ システム復元を行なう
1. パソコンをセーフモードで起動したら、[スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システム復元]の順にクリックします
2. 「コンピュータを以前の状態へ復元する」にチェックを入れ[次へ]をクリックします
3. カレンダーで表示される日時一覧より、現象発生以前の日時を選択し、復元ポイントを選択して[次へ]をクリックします
4. 内容をご確認の上、[次へ]をクリックします
5. 画面の案内に沿って復元を行ない、再起動を行ないます

以上でシステム復元は完了です。
パソコンが起動するかご確認ください。

上記いずれかの手順で起動が回復した場合は、クラウドセキュリティの最新プログラムからインストールを行なってください。

・ 最新版からのインストール手順はこちら

管理番号:14035 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について