FAQ ワイド延長保証サービスを利用するには?
- 回答
- ワイド延長保証サービスの適用対象の場合は、必要書類をご準備の上、
本ページ下部の「お問い合わせ」ボタンをクリックして申請してください。
保証の適用対象および、 申請に必要書類は以下をご確認ください。
なお、故障の症状によってはサポートで解決する場合がありますので、
サポートをご希望の場合はFAQ検索画面で該当するFAQをご確認ください。
FAQで解決しない場合は、FAQページ下部の 問い合わせフォームをご利用ください。
サポート不要で保証適用をご希望の場合はこのまま申請にお進みください。
■ワイド延長保証サービスとは
12ヶ月の標準の保証の延長として、ご購入日(お買い上げ商品の出荷日)より3年間の保証を提供するサービスです。本サービスの加入は、対象製品の購入と同時、もしくは対象製品の購入から30日以内にご購入いただけます。
■ワイド延長保証サービスの適用対象
保証期間内および、保証対象となる事故により故障した場合、本体を交換します。保証期間:
・ご購入日(お買い上げ商品の出荷日)より3年間
保証期間中、2回を上限として保証サービスを受けることができます。
保証対象となる事故:・自然故障・落下や水没、その他偶然の事故による端末の全損または一部の破損
交換費用:
自然故障の場合、無償で交換します。
自然故障以外で交換が必要な場合、5,500円の交換手数料が必要です。
■ワイド延長保証サービスのご利用方法
保証の適用対象の場合は、以下の必要書類をご用意の上いただき、
「お問い合わせ」ボタンをクリックして申請してください。
必要書類:
ご利用には、以下3点の書類が必要です。
1.事故状況説明書 兼 修理依頼申請書
(本ページでダウンロードできます。記入例もご確認ください。)
2.申請端末の購入金額と購入日が分かる書面のコピー
(領収書やレシートのコピーをご用意ください。)
3.ワイド延長保証サービスの購入金額と購入日が分かる書面のコピー
(領収書やレシートのコピーをご用意ください。)
■事故状況説明書 兼 修理依頼申請書 のダウンロード
以下のファイルをダウンロードの上、記入例に記載されているすべての項目を記入してください。
なお、署名は手書きでご記入ください。
事故状況説明書 兼 修理依頼申請書:
事故状況説明書 兼 修理依頼申請書(記入例):
記入時の注意点:
・「シリアル番号(ワイド延長保証サービス)」は、ワイド延長保証サービスのシリアル番号を記入してください。
(製品本体のシリアル番号ではありません)
・「購入日」は、購入証明書(領収書、レシートなど)に記載された購入日を記入してください。
・「損害形態」と「事故状況」が合っていることを確認してください。
例1:落下させて破損した場合は、「2.破損」に丸を付けてください。
例2:落下や水没、その他故意による故障以外の場合は「3.自然故障」に丸を付けてください。
管理番号:21267 / 作成日時:2025/03/10 05:00:00 PM
参考になりましたか?
上記のFAQでは解決しなかった場合、画面左上の「キーワード検索」より他のFAQをお探しください。
該当のFAQが見当たらない場合は、下記よりお問い合わせください。