キーワード検索 >製品の仕様 >操作全般 >クラウド機能の利用方法【筆王】

FAQ クラウド機能の利用方法【筆王】

回答

筆王で作成した住所録/デザインファイルをクラウド上に保存することができます。

またクラウドに保存しているファイルは通常の住所録/デザインファイルを開く手順で開けます。

※クラウドへは保存のみ可能で、クラウドから直接ファイルを開く事は出来かねます。

※ご利用にはソースネクストIDが必要です。

下記の該当する項目をご覧ください




※重要※
クラウドに保存されるファイルにつきましては、「標準フォルダ」に設定されている
フォルダに保存されているファイルのみとなります。
「標準フォルダ」の設定を変更されていない場合、「筆王データ」フォルダが「標準
フォルダ」に設定されています。

1.画面右上の「機能拡張」をクリックします


2.「クラウド保存」をクリックし(1)、右側に表示される「利用開始」をクリックします(2)


3.「ソースネクストID」と「パスワード」を入力し、「利用開始」をクリックします
※「個人情報利用規約」が表示された場合、確認の上「同意する」をクリックします


※「クラウド保存」の実行は、上記手順の他に以下からもご利用いただけます。
 ・メニューバーの「ファイル」メニューの「クラウドバックアップ」
 ・メニューバー右上の「クラウド保存」ボタン




1.画面右上の「機能拡張」をクリックします
2.表示された画面で「住所録とデザインの管理」をクリックします
 ※「住所録とデザインの管理」は、クラウド保存の利用開始をしている時のみクリックできます
3.クラウドに保存している住所録が表示されます
4.画面上部の「デザイン」をクリックすると、クラウドに保存されているデザインが表示されます


通常通り、お使いのパソコン内に保存されているファイルを開いてください。
下記手順は一例となります。

●住所録
1.画面左部の「住所録」をクリックします
2.ファイル、編集、表示設定、操作説明と縦に並んでいる中から「ファイル」をクリックします
3.下に表示される項目の中から「住所録を開く」をクリックします
4.「住所録の選択・新規作成」画面が表示されます
 住所録名の右横にある「▼」をクリックし、表示される一覧から開きたい住所録を選択します
5.「スタート」をクリックします

●デザインファイル
1.画面左部の「表面」または「裏面」をクリックします
2.ファイル、編集、表示設定、操作説明と縦に並んでいる中から「ファイル」をクリックします
3.下に表示される項目の中から「開く」をクリックします
4.「ファイルの場所」欄で開きたいデザインの保存先を選択します
5.開きたいデザインを選択し、「開く」をクリックします

----------------------------------------------------------------------------

「筆王」よくあるご質問(Q&A)一覧もご覧ください

管理番号:21028 / 作成日時

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について