キーワード検索 >製品の仕様 >スキャンにかかる時間は?【救出データ復元】

FAQ スキャンにかかる時間は?【救出データ復元】

回答

下記をご確認ください

環境によって異なり、数十分から数時間かかる場合があります
スキャンの時間は、スキャンするデバイスの容量、ファイル数が多いほど長くなります。
またPCの性能によっても影響するため、数十分から数時間かかる場合もあります。
容量が大きいほど夜などPCを使わない時間にスキャンすることをお奨めします。
過去に削除されたファイル・フォルダをスキャンするため、時間が必要です。
また、下記のような場合、一般的にスキャン完了までの時間が長くなります。
 ・外付けドライブをスキャンする
 ・ドライブに物理的な損傷がある
 ・ドライブに不良セクタが含まれる
なお、物理的な損傷があるドライブや不良セクタが含まれるドライブの復元作業を行った場合、ドライブの状態が悪化する可能性があります。
 

管理番号:18866 / 作成日時:2021/07/15 02:49:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について