キーワード検索 >製品の仕様 >作品をオンラインで公開、商用利用できるか?【MUSIC MAKER】

FAQ 作品をオンラインで公開、商用利用できるか?【MUSIC MAKER】

回答

下記をご確認ください


「MUSIC MAKER」本体は、ツールとしての利用であれば商用利用することができます。
「MUSIC MAKER」と一緒に配信されているサウンドループなどのコンテンツは商用利用はできません。

なお、サウンドループを商用利用したい場合は別途商用ライセンスの購入が必要となります。
製品内ストアから[ライセンス:Commercial(Royalty Free)]を選択し別途購入できます。

コンテストへの応募などは、主催者が作品やコンテストへエントリーしたものを商用目的で使用しないのであれば、
作品を応募することができます。
商用利用にはにはプロモーションや会社のYoutubeチャンネルでの利用を含みます。


【参考】「商用利用」とはどのような事ですか?
営利を目的とした場合、商用利用となります。動画や楽曲が販売された場合、これに当てはまります。
宣伝目的(例えば、YouTubeを通して"収益化"/宣伝と結びつけられるもの)または、その他の方法で金銭的利益をもくろむもの。 
その意図により決められます。それにより実際に金銭を得るかどうかは無関係です。
なお、商用利用が可能となるライセンスを別途購入されている場合には、商用利用に使用いただくことが可能となります。

管理番号:18764 / 作成日時:2021/05/10 07:34:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について