キーワード検索 >ダウンロード、インストール >インストール >auスマートパスのリニューアルに伴うアプリの移行方法は?【驚速メモリ(auスマートパス版)/超便利ツールズ(auスマートパス版)】
FAQ auスマートパスのリニューアルに伴うアプリの移行方法は?【驚速メモリ(auスマートパス版)/超便利ツールズ(auスマートパス版)】
- 回答
下記の手順をご確認ください
【手順】- アプリを起動します
※アップデートの表示が出る場合は最新版へアップデートしてください。 - 「重要なお知らせ」のダイアログが表示されたら、内容を確認の上[OK]ボタンをタップします
※ダイアログが表示されない場合は、auスマートパスから最新版にアップデートしてください。
- Google Playの画面で、[アンインストール]をタップします
- アンインストール完了後、[インストール]をタップしてGoogle Playから再インストールします
- インストール完了後、[開く]をタップします
- au IDのログイン画面に遷移したら、au IDとパスワードを入力してログインします
※最初に表示された画面の[ログイン]ボタンからの自動ログインは行わないでください。
- 「加盟店への情報提供」画面で内容を確認の上、[同意する]をタップします
- アプリを起動します
※ログインできない場合は、1度Wi-Fiをオフにして3G、4Gなどの電話回線での接続をお試しください。
※以下の様なアクセス許可の画面が表示されたら「許可」を押します。
【関連情報】
KDDI社のauスマートパスアプリ使い放題サービスの終了に伴い、驚速メモリ(auスマートパス版)
/超便利ツールズ(auスマートパス版)以外のアプリは2021年1月末にてサービス終了となります。
アプリによっては他のサービスで販売、提供中のアプリにデータが引き継げたり、データが保存できる場合があります。詳しくは以下のページをご確認ください。
→アプリデータ引継ぎ・保存手順
- アプリを起動します
管理番号:18526 / 作成日時:2021/01/08 04:33:00 PM
■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」
また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 ■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ
Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。
Windows10のサポート終了について