キーワード検索 >製品の仕様 >その他 >「マイクへのアクセスがありました」と通知が表示された  【スーパーセキュリティ】

FAQ 「マイクへのアクセスがありました」と通知が表示された  【スーパーセキュリティ】

回答

「マイク保護」機能からの通知です

「スーパーセキュリティ」は、パソコンのマイクデバイスにアプリがアクセスした場合に、
通知を表示してお知らせする「マイク保護」の機能があります。
アクセスのあったアプリや許可リストの確認方法、機能のON/OFF含めた設定の変更は、
以下をご参照ください。

■アクセスのあったアプリ名の確認方法
1. 「スーパーセキュリティ」のメインパネルを表示します
2. 左側メニューから「通知」をクリックします
3. 「警告」タブをクリックします
4. 「マイクへのアクセスがありました」の通知が表示された時間帯の
  「○○アプリケーションは現在マイクにアクセスしています」のイベントを探します
  ※「○○」の部分がマイクへアクセスしたアプリです。
   身に覚えのないアプリの場合は、Windowsの「プライバシー」の設定からマイクに対しての
   該当アプリのアクセス許可をオフにすることをおすすめいたします。
   (Windowsの設定変更に関する不明点は、PCメーカーやMicrosoftへご確認ください)

■許可リストの確認・追加方法
1. 「スーパーセキュリティ」のメインパネルを表示します
2. 左側メニューから「プライバシー」をクリックします
3.「ビデオ・オーディオ保護」下部の「設定」をクリックします
3.「オーディオ保護」タブをクリックします
4.一覧にアプリが表示されている場合、右部のマイクのアイコンに「/」が付いてるか確認します
  ※「/」が付いてる場合、選択したアプリがマイクへアクセスしても通知を表示しません。
   マイクアイコンをクリックすると「/」の有無が切り替わります。
5.一覧にないアプリを許可リストへ追加する場合、「アプリケーションを追加」>「アプリから」の順にクリックし、
  開いたウィンドウから、許可したいアプリの.exeファイルを選択し、「OK」をクリックします
  ※Windowsストア・アプリを許可リストへ追加する場合、「アプリから」ではなく「Windowsアプリストアから」を
   クリックし、表示された一覧から許可したいアプリ名の右側をオフからオンへ変更し「OK」をクリックします

■設定の確認・変更方法
1. 「スーパーセキュリティ」のメインパネルを表示します
2. 左側メニューから「プライバシー」をクリックします
3.「ビデオ・オーディオ保護」下部の「設定」をクリックします
4.「設定」タブをクリックします
5.「マイク保護」項目がオン(青アイコン)の場合、その下にある各項目のオン/オフの設定通りに動作します
  ※各項目右側のアイコンをクリックするとオン/オフが切り替わりますので、必要に応じて変更してください
   「マイク保護」をオフにすると、どのアプリがマイクデバイスへアクセスした場合でも通知しなくなります。
   アプリごとの通知のオン/オフ設定は「■許可リストの確認・追加方法」の手順を参照してください。
 

管理番号:17894 / 作成日時:2020/06/09 05:26:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について