キーワード検索 >その他 >購入前 >作成したムービーをブルーレイディスクへ書き出す方法は?【デジカメde!!ムービーシアター8】

FAQ 作成したムービーをブルーレイディスクへ書き出す方法は?【デジカメde!!ムービーシアター8】

回答

下記の環境をお持ちの場合、所定の手順で本製品で作成したムービーをブルーレイディスクへ
書き出すことができます

■書き出しに必要な環境
(1)ブルーレイ対応のオーサリングツールを別途インストールされているパソコン環境
  ※オーサリングツールで取り込める画像形式に、[WMV][MPEG-2][m2ts]が必要です。
(2)ディスクドライブがブルーレイへの書き出しに対応しているパソコン環境

■操作手順

1. ツールバーの[出力]をクリックします。

2. 出力するフォトムービーをクリックし、[追加]ボタンをクリックします。
上記を繰り返し、出力したいフォトムービーをすべて動画作成リストに追加します。
[次へ]ボタンをクリックします。

3. 「出力設定」画面で、下記いずれかの出力形式を選択します。
【WMV】 :推奨
フォトムービーをWMVファイル形式に変換します。
「出力設定」画面で、出力形式を選択します。

【MPEG-2】
フォトムービーをDVD-Video準拠のMPEG-2形式に変換します。
※お使いのオーサリングソフトがWMV形式、m2ts形式に非対応であった場合に選択してください。

【ハイビジョン(ブルーレイ)】 :
フォトムービーをm2tsファイル形式に変換します。
「出力設定」画面で、出力形式を選択します。

4. 選択した出力形式により、次に表示される画面が異なります。
画面で必要な設定をし、[出力開始]ボタンをクリックします。
--------------------------
◎【WMV】を選択した場合

【出力サイズ】
[16:9]ワイド出力を選択します。
解像度[高さ]を[1080]に設定します。※1

【動画フレームレート(fps)】
動画のフレームレートを[29.97]に設定します。

【画質設定】
標準設定:[標準]にチェックをつけます。
--------------------------
◎【MPEG-2】を選択した場合

16:9ワイド出力を選択します。
解像度[高さ]で出力する動画の解像度を[1080]に設定します。※1 ※2

【TV用の補正】
チェックがついている場合、チェックを外します。

【動画フレームレート(fps)】
動画のフレームレートを[29.97]に設定します。

【音声サンプレート】
音声サンプレートを[48]に設定します。

【画質設定】
標準設定:[標準]にチェックをつけます。
--------------------------
◎【ハイビジョン(ブルーレイ)】を選択した場合

【出力サイズ】
16:9ワイド出力を選択します。
解像度[高さ]で出力する動画の解像度を[1080]に設定します。※1 ※2

【TV用の補正】
チェックがついている場合、チェックを外します。

【動画フレームレート(fps)】
動画のフレームレートを[29.97]に設定します。

【音声サンプレート】
音声サンプレートを[48]に設定します。

【画質設定】
標準設定:[標準]にチェックをつけます。

※1・・・動画の出力時間が非常にかかります。
 パソコンのメモリを大量に使用するため、できるだけ他のアプリケーションを一緒に動作させないでください。
※2・・・メモリが不足すると、動画出力中にエラーが発生する場合があります。
 仮想メモリのサイズを増やしてください。
 (仮想メモリの設定方法は、[スタート]メニューの[ヘルプとサポート](もしくはヘルプ)を選択し
[仮想メモリ]で検索してください)

完了すると「動画出力完了」画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

5. 手順4で作成した動画データを、お客様にてインストールされているブルーレイ対応オーサリングツールで読み込み、
 オーサリングツール側の手順を実行の上、ブルーレイディスクへの書き出しを行ってください。


以上の操作で、ブルーレイディスク用の書き出しファイルを作成することができます。

----------------------------------------------------------------------------

よくあるご質問(Q&A)一覧もご覧ください

 デジカメde!!ムービーシアター8」のよくあるご質問(Q&A)、メールでのお問い合わせ

管理番号:17809 / 作成日時:2020/04/25 04:15:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について