キーワード検索 >認証、エントリー、製品登録 >エラーコード「8111」が表示されてアクティブ化できない【ロゼッタストーンLTD版】
FAQ エラーコード「8111」が表示されてアクティブ化できない【ロゼッタストーンLTD版】
- 回答
以下の手順をお試しください
■Windowsの場合
○操作手順
1. Windows スタートボタンを押して、検索欄に「services.msc」と入力してEnterを押します
2. 実行中のサービス一覧が表示されますので「Flexnet Licensing Service」を右クリックして「プロパティ」を選択します
3. スタートアップタイプが「手動」に変更します
○改善しない、またはすでに「手動」になっていた場合は以下をお試しください。
1. Windows スタートボタンを押して、検索欄に「services.msc」と入力してEnterを押します
2. 実行中のサービス一覧が表示されますので「Flexnet Licensing Service」を右クリックして「停止」を選択します
※停止オプションがグレーアウトされている場合はすでに停止されていますのでOKです
3. 同じくリストから「RosettaStoneDaemon」を探し、右クリックして「停止」を選択します
4. 「サービス」画面を最小化します
5. Windows スタートボタンを押して、検索欄に「%programdata%」と入力してEnterを押します
6. ProgramDataのフォルダが開きますので、「FLEXnet」フォルダをダブルクリックします
7. 「adobe」で始まるファイルをデスクトップへ移動します
※「RS」または「rosetta」で始まるファイル、フォルダは移動しません
8. 「戻る」ボタンをクリックして、「FLEXnet」フォルダを削除します
9. 再度「サービス」画面を開き、「RosettaStoneDaemon」を右クリックして「開始」を選択します
10. デスクトップのRosetta Stoneアイコンをダブルクリックしてプログラムを実行します
11. アクティベーションを実行します
12. アクティベーションが完了しましたらRosetta Stoneを終了します
13. 手順7でadobeのファイルをデスクトップへ移動していた場合はProgramData内の「FLEXnet」フォルダへ移動します
■MacOSの場合
1.起動中のロゼッタストーンを終了します
管理番号:17580 / 作成日時:2020/02/07 01:49:00 PM
■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」
また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 ■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ
Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。
Windows10のサポート終了について