FAQ 操作パネルが一部表示されず、ボタンが押せない 【救出データリカバリー】
- 回答
- 画面の表示設定をご確認ください 
 - 画面の表示サイズ設定によっては、画面が正常に表示されず、ボタンが押せない状態になる場合があります。 
 以下の手順で、設定の変更をお試しください。
 
 ※ ご利用のOSによって設定手順が異なります。
 
 画面のDPI設定の変更手順
 ■ Windows 10の場合
 1. スタートボタンをクリックし、「設定」をクリックする
 2. 「設定」画面が表示されるので「システム」をクリックする
 3. 画面右下「ディスプレイの詳細設定」をクリックする
 4. 画面下部「テキストやその他の項目のサイズ調整」をクリックする
 5. 「項目のサイズの変更」についての文中の「カスタムの拡大率を設定」をクリックする
 6. 「カスタムサイズ変更オプション」画面が表示されるので、
 「標準サイズに対してこの割合で大きさを変える(S):」を、「100%」に設定し、「OK」をクリックする
 
 ■ Windows 7/Windows8/8.1の場合
 1. デスクトップの何もないところを右クリックして、一覧から「個人設定」を選択します
 2. 画面左下の「ディスプレイ」をクリックします
 3. 「小 - 100%(既定)」を選択し、[適用]をクリックします
 
 ■ Windows Vistaの場合
 1. デスクトップの何もないところを右クリックして、一覧から「個人設定」を選択します
 2. 画面左上の「フォント サイズ(DPI)の調整」をクリックします
 3. ユーザーアカウント制御の画面が表示されたら、許可します
 3. 「既定のスケール(96 DPI)」を選択し、[適用]をクリックします
 
 以上で設定は完了です。
 再起動後に表示をご確認ください。
 
 
管理番号:15163 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ