FAQ 【クイックイメージ】イメージを削除する方法は?
- 回答
下記の2通りあります
【イメージファイルの削除方法】
本製品のバックアップイメージは、拡張子が.spfのファイル(例:C_VOL-b001.spf)です。
イメージが不要になった場合は、.spfファイルを削除してください。
【古いイメージを削除しながらバックアップしていく方法】
本製品は、ハードディスク容量を効率よく使うために、バックアップする世代数を設定して、不要な古いイメージを削除しながら、
新しいバックアップをしていくことができます。手順は下記の通りです。
設定手順
1.[スタート]ボタンから[(すべての)プログラム]-[ShadowProtect]-[ShadowProtect Desktop]を選択します。
2.クイックイメージが起動したら「バックアップ」をクリックします。
3.バックアップウィザードが起動したら「次へ」をクリックします。
4.バックアップしたいボリュームにチェックを入れて「次へ」をクリックします。
例えば、Cドライブをバックアップしたい場合は、「C:\」の左横のボックスにチェックを入れます。
5.「バックアップ名と出力先」画面で、バックアップしたファイルを保存する場所を設定します。
下記はDドライブの直下にファイルを保存したい場合の設定例です。
(1)「参照」ボタンをクリック。
(2)「フォルダーを開く」画面で、「D:」をクリックし、「開く」ボタンをクリック。
「バックアップ名と出力先」画面に戻ります。
「ネットワーク、もしくはローカルパスを指定してください。」の下で「D:\」と表示されていれば、
バックアップファイルの保存先がDドライブの直下です。
6.「次へ」をクリックし、スケジュールの設定画面でスケジュール設定を設定します。
特定の曜日、特定の日時などにバックアップを取ることができます。
任意のスケジュールに設定し、「次へ」をクリックします。
7.オプションの設定をします。
バックアップファイルを圧縮してファイル容量を少なくしたり、パスワードを設定したり、バックアップ
ファイルを分割したりできます。
※詳細オプションは通常、初期設定のままで問題ありません。
8.「詳細」ボタンをクリックして、「保持」タブをクリック後に表示される「保持ポリシーを有効にする
(古いバックアップを削除して空き領域を拡大する)」にチェックを入れて、必要な設定を行なって
「OK」ボタンをクリックします。設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
9.ウィザードの概要画面で、今まで設定した内容の確認ができます。問題があれば該当の設定
画面まで「戻る」ボタンで戻って設定します。問題がなければ「完了ボタン」を押すと、スケジュール
設定画面で設定した時刻にバックアップが開始されます。
管理番号:13809 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM