FAQ 【クイックイメージ】起動CDから復元するには?
- 回答
- 下記の手順をご確認ください
パッケージ版の場合はパッケージに入っているCDを使います。ダウンロード版の場合は、できるだけ早いうちに
起動CDを作成しておいてください。
→起動CDの作成方法
復元の手順は以下の通りです。
【復元手順】
1.起動CDを、復元したいパソコンに入れて再起動します。
起動メニューが表示されたら、通常は[1]を選択し、Enterを押します。
Windowsが起動してしまう場合は、パソコンのBIOSの設定を変更する必要があります。起動デバイスの順序を
CD-ROMドライブを1番に設定してください。設定方法は、お使いのパソコンのマニュアルをご覧ください。
2.「ネットワークサポート」のダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。
3.クイックイメージが起動したら「復元ウィザード」をクリックし、ウィザードが表示されたら「次へ」をクリックして、
バックアップファイルがある場所を指定して、「次へ」をクリックします。
指定するファイルは拡張子が.spfのファイルです。(例:C_VOL-b001.spf等)
4.「復元先」画面で、どのボリュームに復元するかを選択します。
例えば、Cドライブを復元したい場合は「C:\」の左横のボックスにチェックを入れます。
チェックを入れたら「次へ」をクリックします。
5.復元オプションを設定します。
「MBRおよびトラックのオプション」は通常、初期設定のままで問題ありません。
バックアップ元のパソコンと、復元先のパソコンが異なる場合は、「ハードウェア非依存による復元
(異なるパソコンに復元する場合)」にチェックを入れます。
6.「ウィザードの概略」画面にて復元の設定が表示されるので、内容を確認して「終了」をクリック
すると復元が開始します。
7.復元が終了したら、CDを取り出してから右上の×印を押すとパソコンが再起動します。
管理番号:13472 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM
参考になりましたか?
上記のFAQで解決しなかった場合、下記よりお問い合わせください。