FAQ サイト転送後も修正前(更新前)のページが表示される【ホームページV3・ZERO】
- 回答
以下をご確認ください
複数の原因が考えられます。以下の解決方法を上から順番にお試しください。
各項目ごとに改善を確認し、改善した場合にはそれ以降の操作は必要ありません。
【改善策】
■転送は成功しているが、ブラウザが更新前のデータを閲覧している
■必要なファイルが転送されていない
■ファイルの拡張子(種別)が制限されている
■FTPサーバー名、転送先のサーバーが間違っている
■転送先フォルダが異なっている
■転送できるファイル容量を超えている
■転送は成功しているが、ブラウザが更新前のデータを閲覧している
キャッシュを閲覧していると、修正後のページが表示されません。
以下の手順よりキャッシュの削除をお試しください。
- インターネットエクスプローラーを起動し、メニューバーより 「ツール」-「インターネットオプション」を選択します
- 「インターネット一時ファイル」から「ファイルの削除」を選択します
- 削除実行後、ページを表示して反映されているか確認します
また、Internet Explorerのメニューバーにて、「ファイル」-「オフライン作業」にチェックが入っていないことも同時にご確認ください
■必要なファイルが転送されていない
一部のファイルのみを転送していると、部分的に修正が反映されない場合があります。
以下の手順ですべてのファイルを転送し、改善するかご確認ください。
- 「サイト公開タブ」をクリックします
- 「すべてのファイルを転送」をクリックします
■ファイルの拡張子(種別)が制限されている
プロバイダによっては、サーバーにアップロードできる ファイルの拡張子に制限を設けている場合があります。
アップロードして問題のない拡張子かプロバイダへご確認ください。
■FTPサーバー名、転送先のサーバーが間違っている
FTPサーバー名、転送先のサーバーが間違っているためにページが修正されていない可能性があります。
以下の手順でサーバー、FTPサーバー名をご確認ください。
- 「ページ編集」-「ファイル」-「サイトの設定」と順にクリックします
- 表示されているメニューから「インターネット」をクリックします
- 表示されるサーバー名から、正しいサーバーが選択されていることを確認します
- サイトの設定」ダイアログをいったん閉じ、「ファイル」-「環境設定」-「インターネット」 -「接続設定」-「変更」と順にクリックします
- 現在設定されている接続設定の「FTPサーバー名」が間違っていないか確認します。
FTPアドレスはプロバイダより提供されます。お分かりにならない場合は、プロバイダへお問い合わせください。
■転送先フォルダが異なっている
プロバイダによっては、ファイルをアップロードするフォルダが指定されている場合があります。
その場合は、以下の手順の「転送先フォルダ」にプロバイダ指定の項目を入力してください。
お分かりにならない場合は、プロバイダへお問い合わせください。
- 「ファイル」-「環境設定」-「インターネット」-「接続設定」-「変更」と順にクリックします
- 現在設定されている「転送先フォルダ」を確認します
■転送できるファイル容量を超えている
プロバイダによっては、サーバーにアップロードできる ファイルの容量に制限がある場合があります。
以下の手順でファイルの容量を確認し、アップロードできるファイル容量を超えていないか、プロバイダへご確認ください。
- サイト公開タブを開きます
- 「FTP転送画面」で「合計サイズ」を確認します
- ファイル転送後、サイト公開画面の「サイズ」欄にて各ファイルのサイズを確認します
- ファイルの「合計サイズ」、各ファイルのサイズがプロバイダの制限を超えていないか確認します
管理番号:13390 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM
参考になりましたか?
上記のFAQで解決しなかった場合、下記よりお問い合わせください。