キーワード検索 >製品の仕様 >起動CDから復元環境を立ち上げたが、外付けドライブが認識されない

FAQ 起動CDから復元環境を立ち上げたが、外付けドライブが認識されない

回答
起動前にドライブを接続してください

クイックイメージの復元環境(Recovery Environment)が起動してしまった後に、
USB等の外付けドライブをPCに接続すると、ドライブが認識されていないことがあります。
また、Windows 2003ベースのRecovery Environment(レガシー・モード)では、
「ディスクマップ」に外付けドライブが表示されているにもかかわらず、ドライブレターが割り当てられていないために、
その外付けドライブにアクセスできない場合があります。

[VistaベースのRecovery Environmentの場合]
Recovery Environmentの左側ペインの「ツール」の一番下にある、「ボリューム情報の更新」を押してください。
VistaベースのRecovery Environmentでは、CD起動後に外付けドライブをPCに接続しても、しばらく待ってから「ボリューム情報の更新」をクリックすれば、認識されます。
ドライブレターも自動的に割り当てられます。

[Windows 2003ベースのRecovery Environment]
Windows 2003ベースのRecovery Environment(レガシー・モード)の場合、CD起動後に外付けドライブPCに接続しても、認識されません。
必ずCD起動前に、マシンに外付けドライブを接続しておいてください。外付けドライブがUSB 給電式でない場合には、電源もあらかじめ入れておいてください。

CD起動後稀に、「ディスクマップ」に外付けドライブが表示されているにも関わらず、ドライブレターが割り当てられない問題が発生する場合があります。
このままでは、外付けドライブをバックアップの保存用・復元用ドライブとして利用できません。
下記の手順でコマンドを使ってドライブレターを割り当て、認識させてください。

-------
1. ShadowProtectのRecovery Environmentの画面が表示されている状態で、Ctrlキー、Shiftキー、F12キーを同時に押します。

2. 画面上のメニューバーから、「ツール」メニューをクリックします。
「ディスクパーティションの操作」メニューが現れますので、クリックします。

3. "DISKPART>"というプロンプトのコマンドプロンプト画面が表示されます。

4. "list volume"とコマンドを打ちます。
例:
DISKPART> list volume

5. PCに接続されているドライブが表示されます。認識させたい外付けドライブが、Volumeの何番に相当するか、確認して覚えておいてください。

6. "select volume="コマンド文で、認識させたい外付けドライブのVolume番号を指定します。
例:外付けドライブのVolume番号が2番だった場合
DISKPART> select volume=2

7. "assign letter="コマンド文で、ドライブレターを割り当てます。ドライブレターは、「ディスクマップ」の表示の中でまだ使われていないものを指定してください。
※ドライブレターは大文字・小文字どちらで指定してもかまいません。
例:割り当てたいドライブレターがEだった場合
DISKPART> assign letter=e

8. "exit"コマンドを入力して、DISKPARTのコマンドプロンプトを終了してください。
-------

ドライブレターが正常に割り当てられた後も、「ディスクマップ」の表示は変わりませんが、
ファイルブラウザやバックアップ・ウィザード、復元ウィザード等からは、外付けドライブにアクセスできるようになっています。
PCによっては、新しくドライブレターを割り当てた外付けドライブが認識されるまで、数十秒程度かかることもありますので、しばらく待ってみてください。

上記のとおりコマンドでドライブレターを割り当てた後にバックアップ・ウィザードや復元ウィザードの「参照」ボタンを押しても、
外付けドライブが表示されない場合は、一度ウィザードを閉じて、もう一度開いてみてください。

管理番号:13249 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について