FAQ 【携速8】USB接続のメモリースティックが認識されなくなりました
- 回答
- この度の現象は、USB機器に割り振られるドライブレター(F:など)と「携速 CD-ROM」のドライブレターが重複したことにより発生している可能性がござい ます。 下記操作をお試しいただき、現象が改善されるかどうかご確認いただけますで しょうか。 1.「タスクトレイ上」の「携速8アイコン」をダブルクリックし携速ライ ブラリを起動してください。 2.「携速8ライブラリ」の「ツール」メニューから「ボリューム削除」を 選択し、既存の「携速8」CD-ROMドライブを全て削除します。 3.「ボリューム作成」でドライブF以降に携速CD-ROMを作成してくだ さい。ドライブレターはX、Y、Zなどアルファベットのできる限り後 ろの方を使って作成してください(USB機器など他の機器との重複を 避けるためです)。 4. 作成後、USB機器を接続し、正常に機能するかどうかご確認ください。
管理番号:12892 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM
■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」
また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 ■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ
Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。
Windows10のサポート終了について