キーワード検索 >製品の仕様 >【究速】「究速」の対応システムの電源管理ツールに「APM」や「ACPI」とありますがこれは何でしょうか?

FAQ 【究速】「究速」の対応システムの電源管理ツールに「APM」や「ACPI」とありますがこれは何でしょうか?

回答
「APM」や「ACPI」というのは、Windowsによってインストールされる電源管理の制御方式の事です。以下に各方式についての説明をいたします。 APM 【アドバンスト パワー マネジメント; Advanced Power Management】 ハードウェア固有の電源管理ソフトウェア(システムBIOSにあるものなど)とオペレーティングシステムの電源管理ドライバの間のソフトウェアインターフェイスのことです。MicrosoftとIntel によって定義されています。 ACPI 【Advanced Configuration and Power Interface; OnNow】 さまざまなモバイルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、およびサーバーコンピュータと周辺機器における電源管理を定義する公開の業界仕様です。「ACPI」 は、OnNow業界イニシアティブの基礎であります。OnNow によって、システム製造元は、キーボードのキーを押しただけで起動するコンピュータを提供できるようになります。「ACPI」 は、電源管理およびプラグアンドプレイの機能をすべて利用するためには不可欠なものです。

管理番号:12813 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について