キーワード検索 >製品の仕様 >【携速2000】「携速2000」をインストールしたら、CD-RライティングソフトやMP3作成(エンコード)ソフトが起動しなくなった。

FAQ 【携速2000】「携速2000」をインストールしたら、CD-RライティングソフトやMP3作成(エンコード)ソフトが起動しなくなった。

回答

以下をご確認ください

「携速2000」は「wnaspi32.dll」というWindowsのシステムファイルを使用しています。
そして、インストール時に、元々あったファイルを別フォルダへ退避させ、携速が安定して動作する 「wnaspi32.dll」をインストールします。
CD-RライティングソフトやMP3作成(エンコード)ソフトなど一部のアプリケーションなどでこのファイルを使用している場合に、バージョンの違いによりソフトが起動できなくなる可能性がございます。
その際には、この「wnaspi32.dll」を以下のURLから入手して最新版のものに置き換えてください。
(もしくは、そのアプリケーションで使用していたものを置き換えてください)

http://www.adaptec.co.jp/download/index.html

・Windows9
・Windows95/98/NT4.0ミニポートドライバー
・ASPIレイヤ-のアップデート
・ASPI32.EXE

【ご注意】
wnaspi32.dllを置き換える(インストール)する場合は必ず「携速2000」をインストールした状態で行って下さい。


管理番号:12690 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について