FAQ 【速シリーズ全般】「凄速Me」を常駐させると、システムリソースが不足してしまいます。
- 回答
以下をご確認ください
OSの仕様上、システムリソース容量はあらかじめ決まっており、増やすことはできません。
そのため、使用頻度の高いものだけを常駐させ、できるだけ常駐ソフトの数を減らしてください。
※エイサー(Acer)社製および富士通社製のパソコンをご利用の場合には、以下手順は実行しないでください。
独自にインストールされている、起動に必要なファイルが停止され、パソコンが起動できなくなる可能性がございます。
(Windows98・Meをご使用の場合)
1. [スタート]ボタンを押し、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
2. 名前の欄に”msconfig”と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
3. システム設定ユーティリティーが起動します。
4. [スタートアップ]タブを選択し、下記以外の全てのプログラムのチェックを解除します。
・*StateMgr
・internat.exe
・ScanRegistry
・SystemTray
※チェックを外したプログラムにつきましては、次回Windows起動時から常駐いたしません。
5. システム設定ユーティリティーを終了します。
(Windows95をご使用の場合)
1. [スタート]ボタンを押し、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
2. [プログラムフォルダ]を開き、次のウィンドウで[スタートアップフォルダ]を開きます。
そこで、ショートカットアイコンがいくつか表示されます。
3. [スタート]ボタンから、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
4. 名前欄に”sysedit”と入力し、[OK]ボタンをクリックします。すると、システムエディタが起動します。
5. [C:\Windows\Win.ini]ウィンドウをクリックし、アクティブにします。
6. [Windows]の項目の、「load=」と「run=」の行の記述があれば行の先頭に「REM」を加えます。以下のような表記になります。
REM load=
REM run=
※「load=」と「run=」の後に何も記述がなければこの操作を行う必要はありません。
7. システムエディタを保存し、終了します。
上記の操作後、コンピュータを再起動して不具合が回避されたかどうか、ご確認下さい。
システムリソースの空き容量に問題がないようであれば、解除したアプリケーションの中で必要なものだけを、再度常駐してご使用下さい。
管理番号:12620 / 作成日時:2018/10/03 03:20:00 PM