キーワード検索 >製品の仕様 >【iPod selection アナログ録音】録音はできるが、録音された音が小さかったり割れたりしている

FAQ 【iPod selection アナログ録音】録音はできるが、録音された音が小さかったり割れたりしている

回答
以下の原因が考えられます


以下の3つの要因が考えられます。
あてはまると思われるパターンからご確認ください。

●パソコンの再生ボリュームが適切でない
●録音する時の録音ボリュームが適切でなかった
●録音する時の再生側のボリュームが適切でなかった

●パソコンの再生ボリュームが適切でない  
 1.Windowsの「スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>エンターテイメント」から「ボリュームコントロール」を開きます
 2.「ボリュームコントロール」および「WAVE」の「ミュート(全ミュート)」にチェックが入っていないことと、音量バーが下がりすぎていないことを確認します
ボリュームコントロールの確認  

●録音する時の録音ボリュームが適切でなかった  
 1.Windowsの「スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>エンターテイメント」から「ボリュームコントロール」を開きます
 2.「オプション」から「プロパティ」を開きます
録音コントロールへ
 3.「録音」にチェックを入れ「OK」をクリックすると、「録音コントロール」設定画面に切り替わります
録音コントロールへ  
 4.ケーブルを接続している録音デバイスの音量が小さすぎたり、大きすぎたりしないことを確認します
録音デバイスの確認  

●録音する時の再生側のボリュームが適切でなかった  
 再生側の機器のボリュームが小さすぎたり、大きすぎたりしないことを確認します。
 
 
※適切な録音ボリュームの目安  
音源を再生してみて、「アナログ録音」に表示されている波形の「ゆれ」で判断することができます。
音量の大きい部分に注目して、以下を確認します

 ・ほとんど「ゆれ」が無い場合 ・・・録音ボリュームが小さい(または再生側のボリュームが小さい)
 ・「ゆれ」が大きく、0dBのラインを越えてしまう場合 ・・・録音ボリュームが大きい(または、再生側のボリュームが大きい)

初期状態の場合、上端、下端が0dBですので、下の画像のように両端から少し余裕のある状態が適切なレベルです。
 
適切な録音ボリュームの目安

管理番号:10993 / 作成日時:2018/10/03 03:19:00 PM

■キーワード検索をするときは
製品名を入れたり、複数のキーワードをスペースで区切るとヒットしやすくなります。
 例:「ウイルスセキュリティ インストール」 「筆まめ パソコン 買い替え」

また、FAQ検索ページのキーワード検索窓の右側にある「詳細検索」をクリックすると、
キーワードの他に以下の検索条件を設定できます。
検索条件:
 ・質問カテゴリ(「ダウンロード」や「製品のトラブル」など)
 ・製品・サービス(「ウイルスセキュリティ」や「筆まめシリーズ」など)
   
■製品マニュアルについて
お客様専用ページで製品のユーザー登録をすると、多くの製品でマニュアルをご確認いただけます。
製品アイコンから、製品のシリアル番号の確認やダウンロードもできます。 

 
■Windows10をご利用のお客様へのお知らせ

Windows 10は、2025年10月14日(火)にMicrosoft社のサポートが終了します。
弊社製品のWindows 10における製品サポートについては、以下のページをご確認ください。 
Windows10のサポート終了について