FAQ 【携快電話】vodafoneのVGS機種で接続エラーが発生する
- 回答
- 通信ポートに「携快電話 FOMA USBコード」と表示される状況で通信を行なってください
表示されない場合には、以下の作業を行なう必要があります。
【作業手順】
1.VGS機種「専用ドライバ」のインストール
専用ドライバはお持ちのケータイに付属しています。※「携快電話」には付属していません。
インストールの方法はケータイ付属の「インストールマニュアル」を見て行なってください。
※「専用ドライバ」をすでに、インストール済みの方は再インストールを行なってください。
インストール方法はお持ちのケータイ付属の「インストールマニュアル」を見て行なってください。
2.データの読込み/書込み
※機種によって方法が事なります。参考として「V801SH」機種を記載します。
1.「携快電話」の通信ポートで「携快電話 FOMA USBコード」を選択します。
2.「V801SH」のメニュー画面を表示(Fキー)します。
3.左上のボタン(丸いアイコンを)押してユースフルメニューにします。
4.[赤外線/USB通信]を選択します。
5.[USBデータ通信]を選択します。
6.「着信できませんがよろしいですか?」のメッセージが出るので[YES]を選択します。
7.V801SHで「暗証番号は?」と表示されます。
8.暗証番号を入力するとV801SHの画面に[待機中]と表示されます。
9.携快電話「通信ウィザードの開始」画面を「次へ」と進めます。
10.通信ポート欄では「携快電話 FOMA USBコード」を選択して認証パスワード欄には 0000 と入力します。
11.「V801SH」の画面に「メモリダイヤル画像データを転送しますか?」と表示されますので、[YES]を選択します。
12.続けて「オーディオ&ビデオリストから・・・・・」と表示されますので、[YES]を選択します。
13.「携快電話」で読み込み/書き込みが開始されます。
管理番号:10303 / 作成日時:2018/10/03 03:19:00 PM
参考になりましたか?
上記のFAQで解決しなかった場合、下記よりお問い合わせください。