「筆休めシリーズ」の検索結果 103件
検索結果
-
下記の操作で指定できます。※[○○○]の名前はお使いのパソコンのログイン名によって異なります。 【Windows XP】 [ローカルディスク]-[Documents and Settings]-[○○...
-
お客様の接続環境(LAN接続等)によっては、「筆休め」のメール送信が使えない場合があります。 その場合には、ツールバーにある【ファイル】→【他の画像形式で出力】を選び画像を保存した後、普段お使いのメー...
-
以下をお試しください。 [カード並べ替え]で、一度初期設定のフリガナ順以外の並べ替えを実行すると、各インデックスのタブが選択できなくなります。もう一度フリガナ順で並べ替えを行ってください。 詳しく...
-
筆休め1999の場合:「fys1999」フォルダの「address」フォルダに保存されてます。 筆休め2000の場合:「fys2000」フォルダの「address」フォルダに保存されてます。 筆休め2...
-
過去のバージョンの「筆休め」の住所録ファイルをそのまま 「筆休め2002」でご使用した場合、データを追加して ご利用していくうちにデータ容量が大きくなることがあります。 この場合、一旦CSV形式で出力...
-
下記の操作で指定できます。※[○○○]の名前はご使いのパソコンのログイン名によって異なります。 【Windows XP】[ローカルディスク]-[Documents and Settings]-[○○○...
-
電話番号辞書がインストールされていない可能性があります。 以下の方法で電話番号辞書データのインストールを行ってください。 (1)筆休め電話番号辞書をCD-ROMドライブに挿入してください。 (2)筆休...
-
「筆休め」のメイン画面から下記の操作で設定します。 1.[ファイル]を選択してください。 2.[プリンタの設定]を選択してください。下記の画面が表示されます。 3.[用紙] - [サイズ]項目のプ...
-
氏名(漢字)で並べ替えたときの規則は、1文字目の漢字のシフトJISコードの順になります。 [一覧]ウィンドウのツールバーから[カード並べ替え]をクリックし、表示されたダイアログで初期設定のフリガナに戻...
-
検索方法の1つです。 1番下の列から順に検索を行ないます。
-
検索方法の1つです。 1番上の列から順に検索を行ないます。
-
住所録にある履歴の管理画面でチェックを入れた際に、入力した氏名が消えてしまう場合がございます。 その際は履歴チェック後に再度氏名の入力を行って下さい。
-
制限事項によりATOK9では姓名辞書検索が表示されません。 ATOKのバージョンを確認していただき、該当するバージョンであった場合、 検索時にはIME等へ一時的に変更していただけるようにしてご回避下さ...
-
それぞれのデータは、デスクトップ上の [My Documents]フォルダに保存されています。
-
1.筆休めでは、日本語拡張文字をサポートしていないために、取り込むことができません。 2.筆休めが取り込めるもの 以下に示す、ダブルバイト文字セット (DBCS)を取り込めます。 ・1バイト文...
-
ツールバーの[設定]ボタンをクリックして表示されるメニューから [カード表示設定]を選び、[項目名編集]タブの[カテゴリ]ボックスに 「追加データ」を入力します。表示される項目名欄右の[▼]をクリック...
-
ツールバーの[宛名・差出人設定]を選び、[宛名・差出人設定]ダイアログの[敬称を中央に1つだけ配置する]のチェックボックスをオンにします。 宛先氏名と連名との間に様が1つだけ付きます。 連名を印刷し...
-
下記の方法でご覧ください。 ・スタートメニューの中から開く [スタート]ボタンから[プログラム]-[SOURCENEXT] - [「筆休め」] - [「筆休め」マニュアル]を選択すると「電子マニュア...
-
「Internet Explorer」のバージョンアップが必要です。 以下の「Internet Explorer」より古いバージョンをお使いのお客様は、 「Internet Explorer」をバ...
-
「筆休め」の各機能をご使用になる場合はプリンターやデジタルカメラなどの周辺機器が正しく接続、認識されているかを確認の上ご利用下さい。