「宛名職人シリーズ」の検索結果 166件
検索結果
-
収録されているイラスト・画像数は3362個です。 また、こちらのページから無償で素材を追加することができます。 ※ダウンロード期間は2005年9月末日までです。
-
製本されたマニュアルはありませんが、電子マニュアル(PDF)があります。【電子マニュアルの閲覧方法】デスクトップ画面の【スタート】ボタン→【すべてのプログラム】→【SOURCENEXT】→【宛名職人2...
-
住所録の最大登録可能件数について、制限はありません。
-
マウスで書道ができるソフトです 「Win書道」はパソコン上で書道をリアルに再現したソフトです。筆の感覚がリアルに再現されており、墨の濃さや筆の太さ、にじみやかすれなども設定できます。墨だけでなく絵の具...
-
主な変更点は以下になります。 ・画像素材を追加致しました。 約4000点収録、無償ダウンロード素材約9000点。 ・テンプレートを刷新致しました。 約200点収録しています。 ・住所録にパスワードを設...
-
200個です。
-
以下をご確認ください。 ■宛名職人Ver.1~Ver.4のファイル(Macintosh) すべて読み込めません。住所録をご利用いただく場合は、CSVまたはTAB区切り形式にあらかじめ書き出してから...
-
はい、できます CSV形式で保存したデータを移行することで、本製品で「筆まめ」住所録が使えます。 ■「筆まめ Ver.10~12」 「筆まめ」の住所録をCSV形式で保存します。 ファイルの中に割当...
-
いいえ、登録できません 「宛名職人2007」付属の人名外字は、仕様上、本製品プログラム以外ではご利用いただけません。
-
はい、そのまま使えます【操作方法】1.トップメニューから「宛名面を作る」アイコンをクリックします。2.「住所録を作成・開く」の「既存の住所録を開く」を選択します。3.前バージョンのファイルを選択します...
-
はい、できます。 以下の手順をご覧ください。 1.Macintosh版「宛名職人」でデータを保存します。 ■宛名職人Ver.1~Ver.4の場合 Ver.1は[TAB区切り形式]に、V...
-
以下、19書体ありますが、人名外字は数に入れないので17書体です。1.明朝B2.平成明朝対W93.平成角ゴ体W7 4.ブーケ(D2)5.白州行草体(D2)6.有澤楷書体(D2)7.白州石塔楷書体(D2...
-
いいえ、残念ながら対応していません 本製品は、家庭用プリンタにで印刷することを想定した製品のため、FDI出力には対応しておりません。
-
収録されているテンプレート数は200個です。
-
宛名職人98、2000、2001、2002、2003、2004で作成されたファイルを利用することができます。 ※宛名職人2005で編集したファイルは、前バージョンの宛名職人で利用することができません...
-
TWAIN対応の画像入力デバイスからの取り込みが可能です。
-
電話番号辞書の機能はありません。
-
以下の手順でお使いになれます 「筆休め」の住所録をCSV(カンマ区切り)形式で保存する 1.「筆休め」メイン画面左上の「住所録」をクリックします。 2.「ファイル...
-
700MBです。
-
2004年9月末までの市町村合併について反映されています。CD-ROMに入っている初回バージョンは2003年6月30日現在の郵政省(現日本郵政公社)交付データが入っていますが、こちらのページから最新の...