「motion dive 3」の検索結果 76件
検索結果
-
環境設定の「起動時に解像度を自動設定する」にチェックを入れ、 「motion dive 3」を再起動してください。「motion dive 3」起動時に ディスプレイの解像度を640×480サイズに変...
-
お客様が作品を作るのにどんな素材ファイルを利用したかに よって変わってきます。「motion dive 3」で作る作品の著作権に 関しましては、マニュアルP10「権利及び商標」で詳しく説明して おりま...
-
インポート実行時や「motion dive 3」の終了時、ライブラリの 切り替え時などにライブラリは自動保存されています。
-
ライブラリフォルダには、通常「container.mdf」というファイルが 含まれております。このファイルがないライブラリは選択することが できません。また、CD-ROMやMO等の外部メディアに保存さ...
-
申し訳ありませんが、ライブラリの状態で読み込むことはできません。 インポート画面で素材ファイルを旧バージョンのライブラリから 読み込み直してください。
-
「motion dive 3」をインストールする際にアプリケーションのみの インストールを選んだ場合、素材ファイルはインストールされません。 また、インストール時自動的に作成される「My motion...
-
「motion dive 3」では対応しておりません。御了承ください。
-
「My motion dive」フォルダを環境設定で指定するときは、 「My motion dive」フォルダが収められている上の階層の フォルダを選択するようにしてください。 例)DeskTopの「...
-
「My motion dive」フォルダをCD-RやMOに保存して 渡すことで可能です。また、「motion dive 3」では、 自分のプレイを一つのムービーファイルとして書き出す ことができます。...
-
基本的に「motion dive 3」のゴミ箱に捨てられたものは、OS側の ゴミ箱に移動しますのでご確認ください。OS側のゴミ箱の設定で 「確認せずに消去」になっていると、「motio dive 3」...
-
「Sound App」はMP3に対応していないため「Sound App」側で MP3をMPEG形式に変換しております。 「Sound App」をご利用いただく際には手動でファイル形式を MP3へ変換し...
-
「My motiondiveフォルダ」内にある「Auto Import」フォルダに 素材ファイルがある時、このメッセージが表示されます。 インポートする際に「MOVE」を選択するか、直接 「Auto ...
-
ファイルの名称が違っていませんか? ファイルの名称が違っていると正確に再生できませんのでご注意ください。
-
一部の日本語変換ソフトで、テキストレイヤーの文字を入力中に ショートカットが効いてしまうことがあります。 ご注意ください。
-
レコードされた時にチャンネルのスピードコントローラーを 使用しませんでしたか?スピードコントローラーは、プレイモードに 切り替わった時にキャンセルされず、前回使用した状態のままを 保っています。そのチ...
-
「My motion diveフォルダが見つかりません」という画面は、 [My motion dive]フォルダを削除した時や、環境設定で 指定した場所に[My motion dive]フォルダが存在...
-
「motion dive 3」は前回終了した時のライブラリを記憶しており、 再起動時にはその情報を元にライブラリを読み込みます。 従って「My motion dive」フォルダの指定を切り替えても起動...
-
タイムライン編集のオーバーレコード機能を使用している最中は、 レコードされたデータが自動的に再生されています。 この時、タイムレコードの再生ヘッドがレコードされたデータを 最後まで再生し終わると、自動...
-
長時間のプレイをHI-QUALITY形式で書き出そうとされていませんか? HI-QUALITYは画像がきれいな分、その書き出し時間もファイルの容量も 膨大なものとなります。 この場合、CD-R,WAT...
-
レコード時にライブラリの素材やサウンドファイルの内容が変わりますと、 正常に再現できなくなります。 プレイは、書き出し機能でムービーファイルにしておくことをお勧めします。 マニュアルP66「パフォーマ...