よくあるご質問 >FamilyDot
「FamilyDot」の検索結果 70件
検索結果
-
電源ボタンはありません フライトモードを有効にすることで、通信を停止することができます。 以下の手順をご参照ください。 ■設定手順 地図上の「Family Dot」の端末のピンをタップ...
-
アプリに「FamilyDot」を登録する際、Bluetooth通信を行ないます 「FamilyDot」を登録する際、Bluetooth通信を行ない登録します。 初期設定時には、スマホのBluetoo...
-
位置情報の取得時間は3分、5分、10分で設定できます 時間を短く設定することでリアルタイムに近い位置情報を確認することができます。 位置情報の取得時間の設定は以下の手順をご参照ください。 ■設定手...
-
以下手順をご確認ください お客様がお持ちの登録用の番号「シリアル番号(21桁)」をご用意いただき、以下ページの手順で、ユーザー登録を行なってください。 ユーザー登録後、ワイド延長保証サービスの登録も...
-
約2時間が目安です バッテリ残量や充電時の環境よって異なりますが、約2時間を目安としてください。
-
はい、あります 事前に指定場所を登録しておくことで、その場所に到着、出発した際に通知できます。 エリアおよび通知設定は次の手順をご参照ください。 ■設定手順 地図上で登録したい場所をロ...
-
GPS信号とWi-Fi電波です GPSの信号に加え、周囲のWi-Fiアクセスポイントの電波をもとに、位置を特定します。 そのため従来のGPSだけを使う端末では難しかった、地下や室内の位置特定もできます...
-
以下手順をお試しください ■手順 USBケーブルを挿入後、充電状態になってから数分お待ちいただいてから登録をお試しください。 「FamilyDot」は、初回充電時に端末内のOSが起動するま...
-
SIMカードの入れ替えはできません 「FamilyDot」はeSIMを内蔵しており、入れ替えはできません。 そのため、他社のSIMカードも使用できません。
-
はい、できます 見守りのほか、持ち物、自転車、車などに設置し、位置の把握などにご使用いただけます。
-
以下が必要です FamilyDot本体 iOS11以上または、Android5.0以上の端末 ※Bluetooth接続が必要です。 ※FamilyDotをコンセントに差し込んで充電する場合は...
-
GPS受信ができれば位置情報を確認できます 新幹線でもGPS受信ができれば位置情報の取得が可能です。
-
乗り物通知は、一定の速度を超えた場合に通知します。 速度計算は、乗り物に乗車前に取得した位置情報と、現在の速度から行います。 通知が届かない場合は、次の原因が考えられます。 <電車の場合> 乗車...
-
はい、「FamilyDot」本体、「アプリ」の両方で確認できます バッテリ残量が20%を切るとLEDライトが赤く点滅し、スマホに通知されます。
-
フライトモードをONにすると設定時間が経過するまで解除できません 設定した時間までお待ちいただく必要があります。
-
以下の対応OSの端末でご利用ください ・対応OS Android5.0 以上 iOS11.0 以上
-
GPS電波が届く場所でご確認ください 「FamilyDot」にGPSの電波が届いていいない可能性があります。 電波が受信しやすい場所にしばらく置いてご確認ください。
-
以下手順でスマホの再起動後、アプリの再インストールを試しください スマホを再起動後、「FamilyDot」のアプリをアンインストール、再インストールし、初期設定を行ない動作をご確認ください。 初...
-
配送状況についてはマイページの注文履歴画面からご確認いただけます 詳しくはこちらをご参照ください。
-
いいえ、ご使用いただけません 「FamilyDot」に同梱されているUSBケーブルをご使用してください。